事業者のお客様

安全方針

安全、安心、信頼
防衛運転に努め、加害者にも被害者にもならない

当社は、事業活動において無事故が最大のサービスであり、安全は全てに優先することを基準とし、安全輸送の実現に貢献いたします。

1.輸送の安全に関する基本的な方針

  1. 社長は、輸送の安全確保が当社の事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たします。
  2. 社長は、現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分踏まえつつ、従業員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させます。
  3. 輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善を確実に実施し、安全対策を不断に見直し、全従業員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表いたします。

2.輸送の安全に関する重点施策

前条の輸送の安全に関する基本的な方針に基づき、次にあげる事項を実施する。

  1. 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令および安全管理規定に定められた事項を厳守いたします。
  2. 輸送の安全に関する費用支出および投資を積極的かつ効率的に行うよう努めます。
  3. 輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正・改善処置又は予防処置を講じます。
  4. 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を速やかに達成し、共有いたします。
  5. 輸送の安全に関する教育および訓練に関する具体的な計画を策定し、これを適確に実施いたします。

3.輸送の安全に関する目標

  1. 重大事故『ゼロ』 有責事故『ゼロ』
  2. 接遇の向上

具体的な取り組み

  • 制限速度の厳守
  • 回送運転時の緊張感の保持
  • 狭い道での交差は絶対に無理をしない
  • バック時の再確認で接触事故をなくす
  • 安全な輸送とお客様へのサービス向上
  • 高齢者、新入学生等の保護とバス初心者への親切な対応
  • 車内事故防止、ルームミラーの活用と適切なマイク案内で車内事故撲滅
  • 出発前のシートベルト着用の案内と安心安全への車内アナウンスを行う

4.輸送の安全に関する計画

(1)安全な運行管理の徹底
 ・運行管理による確実な点呼の執行
 ・乗務員の健康状態の把握と指導

(2)ヒヤリハット事例データの活用による安全教育
 ・リスク管理を徹底し情報共有を図る
 ・原因の分析を行い事故を未然に防ぐ

(3)コンプライアンス意識の更なる向上に努める
 ・法令厳守はもとより、高い倫理を保ち誠実に行動する
 ・適時・適切な情報開示を行い、経営の透明性を確保します

(4)内部監査及び法令厳守に関する業務監査の実施
 ・社長及び安全統括管理者による職場巡回
 ・現場管理者、乗務員との懇談会を実施し、意思の疎通と安全意識の向上を図る

5.輸送の安全に関する教育

(1)プロのバス運転手としての心構えと運転技量の向上

(2)運転経験1年未満者の教育

(3)現地教育の実施(観光地・冬山)

(4)高齢者、車いす、支援の必要者様の乗降の対応教育

(5)適性、敵齢診断の実施(NASVAネットの利用)

6.輸送の安全に関する内部監査の実施

当社は安全マネジメントの実施状況を点検するため、年に一回以上、内部監査を実施します。

・関連法令の厳守状況
・安全管理規定等への適合性
・前年度指敵事項に対する改善状況

✦安全運動
 春、冬の全国交通安全運動時の安全会議の実施。基本、重点に則った自社独自の運動を行う。
 チャレンジ123の全員参加。緊張感を持った運動に従事する。

✦事故防止対策
 乗務員研修において、事故防止対策(ヒヤリ・ハット情報の活用)に関する研修を行い、安全意識の向上及び事故防止に取り組みます。 

7.輸送の安全に関する事故・災害に関する連絡体制


速報の対象となる重大事故

  1. 乗客、乗員、歩行者その他を問わず1名以上の死者を生じた事故
  2. 乗客、乗員、歩行者その他を問わず5名以上の重傷者を生じた事故
  3. 乗客に1名以上の重傷者を生じた事故
  4. 乗客、乗員、歩行者その他を問わず10名以上の負傷者(重傷、軽傷を問わない)を生じた事故
  5. 転覆、転落又は火災が発生した事故、鉄道車両と衝突若しくは接触した事故
  6. 酒気帯びによる運行及び事故
  7. 自然災害に起因する可能性のある事故
  8. その他報道機関などから取材・問い合わせを受けた事故又は報道のあった事故

速報の対象となる重大事件の予告

  1. 特定重大事件又は重大事件に係る予告電話、インターネットへの書き込みその他の予告行為

速報の対象となる特定重大事件

  1. バスジャック・施設の不法占拠・爆弾又はこれに類するものの爆発
  2. 核・放射性物質、生物剤又は化学剤の散布

8.安全管理規程


ファイルを開く

安全管理規程

9.安全統括管理者 

安全統括管理者 北森 浩貴(代表取締役)

自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計



目標 達成状況
平成28年度 死亡事故・重大事故 ゼロ 0件
飲酒事故 ゼロ 0件
人身事故 ゼロ 0件
物損事故 ゼロ 6件
平成29年度 死亡事故・重大事故 ゼロ 0件
飲酒事故 ゼロ 0件
人身事故 ゼロ 0件
物損事故 ゼロ 3件
平成30年度 死亡事故・重大事故 ゼロ 0件
飲酒事故 ゼロ 0件
人身事故 ゼロ 0件
物損事故 ゼロ 3件
令和1年度 死亡事故・重大事故 ゼロ 0件
飲酒事故 ゼロ 0件
人身事故 ゼロ 0件
物損事故 ゼロ 5件
令和2年度 死亡事故・重大事故 ゼロ 0件
飲酒事故 ゼロ 0件
人身事故 ゼロ 0件
物損事故 ゼロ 2件
令和3年度

死亡事故・重大事故 ゼロ  0件
飲酒事故 ゼロ 0件
人身事故 ゼロ 0件
物損事故 ゼロ 3件